EQUIPMENT SEARCH
EQUIPMENT
MANUFACTURE
CATEGORY
CHARACTOR
2022
1121
SONY
PXW-Z190 4.20
■「スロー&クイックモーション」設定切り替えとプロキシ記録設定の連動
プロキシ記録がOnのときに「スロー&クイックモーション」をOnにするとプロキシ記録が一時的
にOffとなりますが、「スロー&クイックモーション」をOffにすると再びプロキシ記録がOnになる
ようになりました。
■SDR Preview機能動作時のゼブラ表示の基準信号
SDR Preview機能動作時においてゼブラを表示させた場合の基準信号を見直しました。
■ネットワークのセキュリティと安定性を向上しました。
2022
1121
SONY
PXW-Z280 6.00
■C3 Portalとの連携強化
・「Allファイル」のクラウドサービス管理に対応しました。
カメラの「Allファイル」をクラウドサービスに保存したり、クラウドサービスからカメラに読み出したりすることができるようになりました。これにより、複数の「Allファイル」をクラウドサービス上で管理することが可能になりました。
■ファイルの自動転送に対応しました。
・これまで撮影完了後にクリップを選択して転送をしていましたが、ファイルの自動転送機能をONにすることによって、1クリップの録画完了毎に自動的に撮影前に設定したクラウドサービスに転送することができるようになりました。
■オーディオレベルメーターのCH1/CH2とCH3/CH4表示切り替え対応
・画面に表示されるオーディオレベルメーターをAudioメニューのAudio Output > Monitor CHの設定によりCH1/CH2表示とCH3/CH4表示を切り替えられるようになりました。
■音声モニターチャンネル切り替えのアサイナブルボタン対応
・アサイナブルボタンに音声モニターのチャンネル設定を割り当てられるようになりました。Audio Monitor CHとAudio Mon. CH Switchを割り当てることで任意の音声モニターチャンネルをアサイナブルボタンで選択することができるようになりました。
■プランニングメタデータファイル表示数の拡張
・プランニングメタデータファイルをロードする際に表示されるファイルの最大数を64個から512個に変更しました。
■「スロー&クイックモーション」設定切り替えとプロキシ記録設定の連動
・プロキシ記録がOnのときに「スロー&クイックモーション」をOnにするとプロキシ記録が一時的にOffとなりますが、「スロー &クイックモーション」をOffにすると再びプロキシ記録がOnになるようになりました。
■SDR Preview機能動作時のゼブラ表示の基準信号
・SDR Preview機能動作時においてゼブラを表示させた場合の基準信号を見直しました。
■Focus設定表示の不具合修正
・起動後にFull MFモードでAFと誤った表示がされる場合がある不具合を修正しました。
■ネットワークのセキュリティと安定性を向上しました。
* 上記機能の設定/詳細については取扱説明書を参照ください。
* Content Browser Mobile version 3.7.0以降をご使用ください。
* C3Portal App version 2022.4以降をご使用ください。
* NETWORK RX STATION PWS-100RX1/PWS-110RX1 series V1.19.0以降をご使用ください。
2022
1119
Aputure
Nova P300c Lamp Head Ver.1.7 Control Box Ver.1.8
2022
1114
SONY
HDW-790 40.66-00-0.00
■新アーキテクチャーの expressP2 カード "D シリーズ"
AU-XP0512DGに対応しました。
2022
1112
Panasonic
VARICAM LT 40.66-00-0.00
■新アーキテクチャーの expressP2 カード "D シリーズ"
AU-XP0512DGに対応しました。
2022
1108
SONY
PXW-FX9 4.00
■C3 Portalとの連携強化
・3D LUT、Allファイルのクラウドサービス管理に対応
・オリジナルファイルの自動転送に対応
■撮影ワークフローの改善
・LUTデータ(Cubeデータ)をメタデータとして記録
■オーディオレベルメーターのCH1/CH2とCH3/CH4表示切り替え対応
■音声モニターチャンネル切り替えのアサイナブルボタン対応
■アサイナブルボタンの点灯対応
■スロー&クイックモーション設定切り替え時のプロキシ記録排他制御変更
2022
1105
SONY
VENICE2 6K [MPC-3626]1.10
<ビューファインダー動画表示の改善>
可変速モード66 FPS以上のときに、ビューファインダーでの動画表示が滑らかになるように改善しました。
<記録メタデータの修正>
5.4K 16:9(8K OHB運用)モードの有効画サイ ズのオフセット値のメタデータ値を修正しました。
メタデータ量が多いレンズを接続した場合の HFR記録時に、カメラメタデータが不正値になる現象を修正しました。
2022
1105
SONY
VENICE2 8K [MPC-3628]1.10
<ビューファインダー動画表示の改善>
可変速モード66 FPS以上のときに、ビューファインダーでの動画表示が滑らかになるように改善しました。
<記録メタデータの修正>
5.4K 16:9(8K OHB運用)モードの有効画サイ ズのオフセット値のメタデータ値を修正しました。
メタデータ量が多いレンズを接続した場合の HFR記録時に、カメラメタデータが不正値になる現象を修正しました。
2022
1008
RED
V-RAPTOR 8K VV 1.3.4
2022
0915
GoPro
GoPro HERO10 BLACK 1.46
■最近生産されたカメラにハードウェア的な変更があったので、ソフトウェアが対応できるように更新
2022
0831
SONY
FX6 [ILME-FX6V]Ver.3.00
■C3 Portalとの連携機能を強化しました。
・専用モバイルアプリケーションを用いたC3 Portalとの簡易接続に対応しました
・3D LUTファイル、Allファイルのクラウド管理に対応しました
・オリジナルファイルの自動転送に対応しました
・分割プロキシ記録による記録中でのプロキシファイル転送に対応しました
■Content Browser Mobileからのオリジナルファイルトリム転送指示に対応しました。
■マイクロホンECM-B1MとECM-B10のデジタル出力に対応しました。
■USBテザリング中のUSB Power Delivery対応スマートフォンへの給電に対応しました。
■操作性と動作安定性を改善しました。
2022
0816
ARRI
ALEXA Mini Var.6.1.2
■バグフィックスが行われました。
■異なる温度でのセンサーキャリブレーションをサポートしました。本バージョンをインストールしたカメラは、
ARRI の製造部またはサービスセンターにおいて、従来の 40°Cではなく 35°Cでセンサーキャリブレーションを 行うことができます。SUP 6.1.2 をインストールするだけでは、カメラのキャリブレーションパラメータは変 更されません。
2022
0730
SONY
FX3 [ILME-FX3]Ver2.00
■好みのLUTでモニター映像を表示しながら撮影ができるログ撮影モードを搭載しました。
■必要な項目にクイックにアクセスできるメインメニュー(撮影設定一覧)を追加しました。
■動画撮影時の待機画面で映像とオーバーラップする情報やアイコンの表示レイアウトを動画向けのレイアウトに変更しました。
■撮影待機画面でモニター上を上方向にスワイプするとFn(ファンクション)メニューを表示できるようにしました。
■マルチ/マイクロUSB端子経由でのタイムコード入力に対応しました。タイムコード供給源となる機器などと本機を接続して、タイムコードを合わせることができます。
※ タイムコード出力機器と本機の接続には専用アダプターケーブル(別売)が必要です。
■モニターの開き方や向きに応じて、画像やメニュー画面の反転表示を選択できる「モニター反転表示設定」を追加しました。
■作安定性を向上しました。
2022
0730
ARRI
AMIRA Ver6.1.2
■バグフィックスが行われました。
■異なる温度でのセンサーキャリブレーションをサポートしました。本バージョンをインストールしたカメラは、
ARRI の製造部またはサービスセンターにおいて、従来の 40°Cではなく35°Cでセンサーキャリブレーションを行うことができます。SUP 6.1.2 をインストールするだけでは、カメラのキャリブレーションパラメータは変更されません。
2022
0630
SONY
VENICE Ver.6.20
■セキュリティ機能を強化しました。
2022
0622
Freefly Systems
MoVI Pro Ver2.0.2
2022
0622
Freefly Systems
MIMIC Pro Ver.2.0.3
2022
0621
SONY
α1 [ILCE-1]Ver.1.30
■RAW記録方式のロスレス圧縮で画像サイズが従来のLサイズに加えてMサイズとSサイズが選べるようになりました。
■XAVC HS 8K記録時に4:2:2 10bit が選べるようになりました。
■PCリモート接続中のプロキシー記録が可能になりました。
■瞳AFの精度を向上しました。
■Imaging Edge Desktop (Remote)で リモート撮影ができない場合がある事象を改善しました。
■カスタムホワイトバランスの動作安定性を改善しました。
■動作安定性を改善しました。
2022
0614
GoPro
GoPro HERO10 BLACK Ver.1.42
■複数のデバイスとペアリングすると、ディスプレイが緑になり、カメラが再起動する問題の修正
■カメラがVoltaとペアリングされているときの、複数のコマンドとコントロールに関するバグの修正
■一般的なバグの修正とパフォーマンスの改善
2022
0428
GoPro
GoPro HERO10 BLACK Ver.1.4
■新機能
Volta向けサポートの追加
■パフォーマンスの改善
QuikCapture (クイックキャプチャー)のパフォーマンスおよび信頼性の向上
GoProクラウドへの自動アップロード時の接続性の向上
4K25モードでのHindSight (ハインドサイト) 撮影の信頼性の向上
タイムワープ撮影中のリアル / ハーフスピードボタンの応答性の向上
複数のBLEデバイスをカメラとペアリングしているときの信頼性の向上
■ユーザビリティの改善
メディアモジュラーを取り付けてカメラを使用しているときのオーディオ校正に関する問題の修正
メディアモジュラーを取り付けてカメラを使用しているときに、オーディオメーターが表示されない問題の修正
HDMIでスケジュールキャプチャーのカウントダウンが正しく表示されない問題の修正
一般的なバグ修正とその他ユーザーインターフェイスの改善
2022
0428
Aputure
Nova P300c Lamp Head Ver.1.6 Control Box Ver.1.7
2022
0419
Aputure
Nova P300c Lamp Head Ver.1.5 Control Box Ver.1.6
2022
0329
RED
KOMODO 6K Ver.1.6.5
■タイムラプスサポートを追加
■スローフレームレートが追加されました
■SyncOutとTallyGPIOのサポートが追加されました
■ビープスピーカーの音を追加
■「PeripheralUpgrade」メッセージを追加しました
■クリップメタデータにBMWAVファイル名を追加しました
■電源投入時のUSB-C静的IPアドレスを修正
■起動時の日付/時刻のリセットを修正
■RF800mmF11ISSTMレンズでf/11.3が2回表示されていたのを修正
■SDIオーディオのチャネル3/4のみが有効になっていたのを修正
■ユーザー入力のシャッター角度が固定されていたのを修正
■RFレンズ焦点制御を改良
■ハードウェア互換性の更新
2022
0318
Canon
EOS C300 Mark Ⅱ Ver.1.1.3.1.00
■EFシネマレンズCN10x25 IAS S/E1に対応しました。
- 周辺光量補正/倍率色収差補正
- デュアルピクセルCMOS AFによるオートフォーカス対応
- 「デュアルピクセルフォーカスガイド」機能対応
■メニュー [Custom Display2] > [解像度/カラーサンプリング]の初期値をONに変更しました。
2022
0318
SONY
PXW-FX9 Ver.3.01
■TC/MediaメニューのAuto NamingがCam ID+Reel#に設定されている時の動作安定性を向上しました。
2022
0209
SONY
FX6 [ILME-FX6V]Ver.2.00
■オートフォーカス機能の改善として、リアルタイムトラッキングAF(AF/MF Mode)、タッチスポットフォーカス(MF Mode) に対応
■合焦時のレンズのブリージング補正に対応
■HDMIからのRAW出力に対応
■アイリス操作でボケ具合を簡単に調節できるボケ調節機能に対応
■HDR撮影時のビューファインダー簡易SDR表示およびSDR Gainのメタデータ記録に対応
■スロー&クイックモーション時にも有効なPicture Cache Recに対応
■撮影時画面における4チャンネルオーディオレベルメーター表示に対応
■その機能追加
2022
0117
FUJIFILM
GFX100 Ver.4.11
以下の症状が発生する問題を修正
■Bluetooth設定でペアリング登録ができない、または、ペアリング登録後に電源が入らない。
■アイセンサーが動作する操作を行うとフリーズする。
■フラッシュ設定メニュー>フラッシュ機能設定>同調モードを先幕に設定したとき、長時間露光撮影において正常にフラッシュが発光しない場合がある。
■USB充電時にバッテリー充電動作や残量表示が正常に動作しない場合がある。
EQUIPMENT SEARCH
EQUIPMENT
MANUFACTURE
CATEGORY
CHARACTOR